年子でジーナ式を実践されているよめちゃんさんの体験談2「二歳現在神経質な子ジーナ」

NO IMAGE

他の方々の体験談募集、また1つ届きましたのでご紹介させていただきます!よめちゃんさんありがとうございます!!よめちゃんさんは以前も体験談を寄稿していただいています。→年子でジーナ式を実践されているよめちゃん+さんの体験談

私だけでは、n=2なのでもっともっといろんな方の体験談を紹介したいと思います。いろんな人の体験談は本当に参考になるしね。うちも、長男と次男がこんなに違うかー・・・と日々勉強です。。もし体験談を教えてくださる方は、こちらのフォーム(→お問い合わせ&体験談募集)で是非是非お寄せください!!

このサイトが少しでも役に立って笑顔で育児ができる方が増えますように・・・。

以前は年子育児について書いてくださいましたが、今回は「二歳現在神経質な子ジーナ」について書いてくださいました。

現在の事や今だから思うことを体験談として書かせていただこうと思います。

長男2歳4ヶ月、次男1歳1ヶ月。1歳3ヶ月差の年子。二人とも産院退院日からジーナっ子です。

長男はジーナ式で育児するにあたり、週数事なにかとある子でした。起動に乗ったかと思えばまた何か問題が発生し微調整、成長期だろう時期はうまくいかなくなるのがとてもよくわかるくらい細かい反応を示す子です。
ジーナさんの本を読み込んでいくと「眠いサインを出さない子もいます」というWordが出てきますが、長男はこのタイプ。2歳現在まで、寝る直前まで眠たそうなサインを出さず、眠いからぐずることも無いので見た目では全くわからない。愚図りだしたと思ったら時すでに遅しで、逆に眠らないぞ!となかなか寝てくれない負のスパイラル
2歳では、一時保育を利用しても、4月に先生が変わったらお昼寝出来ない日が出てきて、夕方から疲れでいやいやがひどく出るし、夜中は何度も起きて本当に大変。嫌がろうともとにかく少しでもお昼寝を取らなければ後の祭り。
こちらが完全にコントロールした毎日を過ごさなければならない子です。(一時お昼寝しなくても大丈夫な日々も来ましたが活動量が増えたことで再度必ず取らなければならなくなりました。)

対して次男は、産院退院日の1日だけ夜泣き通しましたが、1日でジーナ式にぴったり。そこからまさかの1歳まで、全く問題無し。泣いてるのを少し様子見するようなこともなく指シャブリでスヤスヤ寝入ることが出来ました。
眠ければぐずり、食事中に寝込んだり、気がついたらリビングで寝てたりということもある。長男ではあり得ません。
例え朝寝しないつもりでいて11時前後頃うとうと寝てしまったとしても、12時半にベッドへ行けば問題なく2時間寝れる。長男だったら、さっき寝たから眠くない!という感じでその日は微調整が大変になってました。
1歳過ぎて次男は、まだ遊んでいたくて寝かせるときに嫌がって少し泣くことが出てきましたが「0歳の時にどんなにうまくいった子でも1歳から何か問題が出てくる子がいる、一人寝を嫌がる時期がある」などの内容がトドラー編にあるように、その反応だと思い冷静に対処中。

こんなにタイプの違う子を育てていて、ジーナがすんなりいく子もいる中、苦労が多い子も居るのだと体感しています。それでも諦めずにジーナで育てていて良かったと思います
長男は寝てる部屋に、布団をかけようと入るだけで起きてしまいます。なので足元が袋状のスリーパー必須。
0歳のときは夜泣きが全く無いか、しそうになっても2~3日で落ち着くことがありましたが、1歳半~今現在、ちょこちょこ夜泣きのようなものが出てきました。
でもここはジーナさまさま、一人寝の習慣が根付いているので、どーしたの?と話を聞きに行ってお水をマグに入れてベビーベッドへぶら下げたら満足して、バイバイおやすみと手を振られます(笑)その後一人でゴロゴロしながら寝ていきます。寝たくない!というときもありましたが最終的にはバイバイして一人で寝ていく。
今でも泣いてるのをしばらく様子見するということがありますが、それでもジーナ式ではなかったら、きっと今でもダッコで寝んね、一人では寝られない、起きてしまったら再度側で寝るのを待つ、ちょっとした物音ですぐに起きるので同じ部屋で寝てたら大変!といろいろな問題が山積みだったと思います。
遺伝から学習障害の可能性があり療育が決まっていて、感覚過敏なども少しあるからだと思いますが、遮光を取り除こうと思ったら嫌がられました(笑)
窓を開けてカーテンがパタパタしたり、日差しが入りすぎるのが怖かったり、習慣が変わるのにすぐに対応は出来ないので、遮光レベルは下げましたが未だに暗めの部屋で寝ます。
こんな敏感な子なので、次男も長男も二人でコミュニケーションが取れるくらいになるまでは、二人は別部屋就寝でしょう(^o^;)
ベビーベッドからノーマルベッドへ移行するのも段階的に慣らしながらやらなければなりません。
でもベビーベッドと遮光、生活リズム、眠たいサインの無い子のお昼寝タイミング、それらすべてがとても助かりました。
「暗い部屋で寝れる子、うるさいところで寝れる子もいますが、寝れない子も居ます」
こういったジーナさんの、神経質な子の事も含めた育児の考え方等、これがなかったら…( ̄□ ̄;)!!

親戚の子も夜中寝ないで困ってましたし、知識が無いのでミルクを飲んだら寝るものだと思ってたのに何で寝ないんだろうとか(笑)ダッコでの寝かしつけのみで。
大変頑張っていたので、付箋だらけのジーナ本を参考にお貸ししたところ、リズムの付け方やモロー反射を防ぐ寝かせ方を実践してかなり楽になったと言っていました。

ゆるジーナでは月齢が上がればうまくいかなくなりますが、どこまできっちりやるかはその方次第。
一番大変だった頃に比べて少しでも楽になったり、考え方という部分だけでも知識として入っているとだいぶ違いますね!
しかし、私はうまくいかなくても諦めずにやり続けて良かったと、長男2歳も現在進行形で思います。

ありがとうございました!上の子は神経質、下の子はすぐに適応する、こういった違いってありますよね。うちは比較的二人とも上手く言ってはいますが、上の子は神経質なんですが(保育園のお昼寝も学年が代わって部屋が少し変わると、数日寝つきにくい日が続く)上の子の方が上手く行ったし、下の子は座ったまま寝たりすることもあるくらい神経質ではないけどトラブル多かったし(現在も進行形です・・朝5時とかに起きちゃう日もしばしば・・)。

色んな子がいるけど、下の方にも書いているように「知識としてあるだけでもだいぶ違う」ここはわたしも本当に同意します。なんで機嫌悪いんだろう、なんで泣いているんだろうって悩んじゃうよりも、前回のお昼寝から2時間位たっているし眠いんだろうなっていう予測が立つだけでも気持ちの持ちようが違う。

まあ、ジーナ式をしているからこその悩みも出てくるので(スケジュール通り上手く行かない、いきなり1人寝嫌がりだした、神経質かも・・などなど)、やるやらない、どっちがスマイル育児を出来るか分かりませんが、もしジーナ式をした方がスマイルになれる!と思ったのであれば、このサイトが少しでも助けになればいいなって思っています。

よめちゃんさんありがとうございました〜!またよろしくお願します☆