日中起こすのが大変。どうしたらいい?

日中起こすのが大変。どうしたらいい?

これもよくある質問です。昨日の授乳時に寝てしまうのと同じように(→授乳の時に寝てしまうけど、どうしたらいい?)、生後間もない時とか規定時間起こしておくのが大変なんですよね。。。そんな時、ウチの息子の場合はどうしていたか。起きている間に何をしていたかも合わせて書いてみようと思いますので参考にしてみてください。

プレイジムで遊ばせる

出産祝いで友人たちからフィッシャープライスのデラックスジムを頂いたので、その上に寝かせていました。生後すぐくらいは10-20分くらいで飽きることも多いですが、手が使えだしたりすると結構長い間遊んでくれることも多かったです。実際、うちの長男はつかまり立ちをするくらいまで遊んでくれたので結構重宝しました。
対して、次男はもっと面白いこと(上の子の動きなど)があるからか、長男ほど遊んだかと言われると少しうーんでしたね。

絵本を読みきかせる

絵本は生後1,2ヶ月位から少しずつ導入していました。いや、反応はないけどね。笑。だけど暇だし何か声掛けした方がいいかなーと思ってやってました。だるまさんシリーズ「が・の・と」も出産祝いで頂いたので、重宝しました。文字の少ない本は、幼児期のひらがなが読め始めた頃にも思い出したように取り出して自分で読んだりと、結構長い間使えました。うちは、五味太郎さんがお気に入りでした。
   

歌をうたう

Eテレをたまに流したり、適当に歌を歌ったり。ほんまでっかTVでも聞いたことがありますが、親が歌とか一緒に歌うと言葉を覚えるのが早いみたいですね!ホントかどうか全く実感はありませんが、まあ、自分も楽しいし、楽しんで聞いてくれてたし、私はよく歌ってましたね。案外、同じ音楽を流し続けるより歌ったりして音階変えたり?とかで飽きずにいてくれたっていうのはあったかもしれません。

足の曲げ伸ばし運動をする

本当に眠くなってきたらやっぱり身体を動かさせるのが一番です。そんなときは、よく足を持って曲げ伸ばし運動をしていました。ただ結構これは最終手段ですね。そのため、これをやっても寝そうになっちゃう場合は、スケジュールを前倒しにして対応を取っていました。

 

最後になりましたが、暗い寝る部屋と区別するためにも日中起きている間は明るい場所で過ごすことは大事になります。起きている間はカーテンも開けて明るい部屋で過ごして、この部屋は起きて遊ぶ部屋だよと認識させるのもいいかなと思います。