【2018/4-4】コメントや問い合わせに対する質問の私なりの回答

NO IMAGE

サクサク行きます!Twitterを登録されている方、ピロリンピロリン通知がなってしまっていれば申し訳ありません。他の方々でも、こんなアドバイスもあるよーっていうのがあればコメントお願いします!

べーやんさんからのコメントです。遅くなってしまい誠に申し訳ありません。既に解決しているかもしれませんが、参考になればいいなって思います!

今生後239日(8ヶ月程度)なのですが、生後200日目(6ヶ月程度)ぐらいから夜通し寝ができなくなってきました。4時におきてしまいます。母乳なので授乳すればスッと寝ます。寝ないときもありますが。
夜19時の入眠はほとんど泣くことなくスッと寝れますが、朝寝も昼寝もほんとんど泣いて、ここ最近は朝寝なんて泣き通し、昼寝も1時間ほどでおきてしまいます。そのため、午後からは機嫌が悪いことが多いです。夜通し寝てくれていたときは私の体も心も元気だったのですが、最近は日中の入眠が恐怖です
現在は2回食ですがお米があまり好きではないようで平均からすると食べる量は少ないと思います。

朝寝や昼寝の時、スリーパー着せて『寝るよー』と声をかけて寝かせるのですが寝かせたとたんに泣き出すことが多くお人形で少し遊んでから部屋を出ます。その後スッとねることもあります。ギャン泣きしても一定時間泣かせて部屋に入りますがとんとんじゃ全く泣き止まないので抱っこで1度明るい部屋に行きしっかり目を覚まさせることもしばしばです。一定時間泣かしてからトントンなどで落ち着かすと本にも書いてありますが、方法がよくわかりません。。
夜通し寝てくれていたのに。何がいけないのでしょうか。

夜通し寝してくれていたのに、してくれなくなってしまうと後戻りしてしまったようで精神的にも辛くなってしまいますよね、、夜通し寝とお昼寝について分けて私なりのアドバイスを書いてみますので良ければご参考ください。

・夜通し寝ができなくなった
米があまり好きではなくて食べる量が少し少ない&授乳でスッと寝るのであれば、お腹が空いて起きているように思います。米をしっかり食べだすとお腹にたまりますからね。次男もあまりおかゆが好きではなくて、軟飯にしたら結構食べてくれるようになりました。また、タンパク質を多めにするのもお腹の溜まりにはいいのかもしれません(負担をかけない程度に)。
22時半の授乳をもし辞めているのであれば、もう少し離乳食を食べるようになるまでは復活させてもいいかもしれません。コアナイトメソッドも試してみてもいいかもしれませんね。こちらの記事をご参考ください→以前は夜通し寝ができていたのに、できなくなってしまった

・お昼寝を嫌がる、起きてしまった時の対処法がわからない。
お昼寝に関しては、8ヶ月くらいなのであれば、うちの次男も同じように苦労した覚えもあります。こちらの記事に簡単にまとめていますので良ければご参考ください→【2人目ジーナ式】生後6-9ヶ月の感想&悩み。8ヶ月であれば、まだ歩いたり伝い歩きしたりはしていないかなと思うので、活動量が少ないのかもしれません。もう少し動けるようになるとまたガッツリ寝るようになるような気もします。お昼寝の入眠時間を少し送らせて見るのも手かもしれません。こちらの記事に少し書いていますので参考ください。→今まで独り寝が出来ていたのに、最近寝室に連れて行くと泣いてしまう、、どうしたらいい?

また、途中で起きてしまった場合に一定時間泣かせてからというのは、独り寝の訓練のことですよね。私の場合、ギャン泣きは基本すぐ対応しますが、フガフガ位の泣き(少し泣いて寝ようと指を吸ったりして、また泣いて寝ようとしてって繰り返すとき)は数分様子を見ています。数分様子見→トントン→抱っこ→授乳というように段階を踏んで寝かしつけを行っていました。
ただ、もう眠くないっていう場合もあるのでそういう時はこちらの記事のようにもう起こしてしまってお昼寝の回数を増やしたり伸ばしたりという対処方法の方が精神的にも楽なような気がします。(実際に私もそうでした。。)→お昼寝で起きてしまう赤ちゃんに対する対応策案

少しでもお役に立てられればと思います。