生後2ヶ月からジーナ式を始め、早朝起床・保育園・入院等々色んな経験てんこ盛りだけど、やっぱりやって良かったジーナ式!と思った青豆さんの体験談

NO IMAGE

他の方々の体験談募集、また1つ届きましたのでご紹介させていただきます!青豆さんありがとうございます!!掲載が遅くなり申し訳ありません!

私だけでは、n=2なのでもっともっといろんな方の体験談を紹介したいと思います。いろんな人の体験談は本当に参考になるしね。うちも、長男と次男がこんなに違うかー・・・と日々勉強です。。もし体験談を教えてくださる方は、こちらのフォーム(→お問い合わせ&体験談募集)で是非是非お寄せください!!

このサイトが少しでも役に立って笑顔で育児ができる方が増えますように・・・。

青豆さんとは、コメントで何度かやり取りさせていただいていましたと記憶しています。明け方に起きてしまう、保育園で寝られるか心配等、次男と同時期くらいに同じ悩みを共有した同士だと勝手に思っていました。笑。

さて、青豆さんに体験談をいただきましたので掲載させていただきますね。少し長かったのでちょーっとだけ編集させてもらいました。すいません(汗)

背景としては、ジーナ式開始時期は生後2ヶ月からで母乳とミルクの混合育児の女の子ちゃんです☆

【本格的にジーナ式を始める前】

誕生翌日から1か月は7時起床、19時就寝、睡眠時の遮光を実施。実際19時には眠らなくても寝かせる努力はしました。ただ、この頃の私は赤ちゃんの規則正しい生活は重要だということは理解しつつも、「赤ちゃんは一人で寝るはずがない」と、ジーナ式の全てを信用していませんでした。なので、起床就寝時間はジーナ式を意識しつつも、他の項目に関しては未着手。おっぱいや抱っこで寝かしつけをしていました。誕生直後、娘はすんなり寝てくれていましたが、数週間経つと長い時間の抱っこや添い乳が必要になってきて、腱鞘炎にもなり、これはまずいなぁと思い始めジーナ式をはじめました。

ジーナ式を本格的に始めるきっかけとなったのは、予防接種の日。予防接種によるダルさが原因か熱はないものの、夕方頃から泣きがひどくなってきました。育児疲れも丁度出てきており、泣いている娘をベッドに転がし、私もその隣で横になっていたところ、泣いていた娘が静かになり、様子をうかがうと寝ているではないですか! 娘が一人で寝たことに衝撃を受け、「赤ちゃんも眠い時は一人で眠れるんだ」とジーナ式をきちんと始めるきっかけとなりました。

その後は、ジーナ式のスケジュール通りに生活を始め、初めてすぐに7時起床、19時就寝の効果が出始めました。もちろん、一人で眠るのはまだ下手だったので、5分おきぐらいには様子を見に行っていましたが、19時半には遅くとも眠っていたような気はします。誕生直後から7時起床、19時就寝を心掛けていたのが良かったのかもしれません

途中から22時半を完全母乳からミルクのみに切替、夫に授乳してもらうことで、私の睡眠時間も確保できるようになりました。

離乳食は生後5月ちょうどから始めました。ジーナ式の良い所は、規則正しく生活しているので赤ちゃんが眠くない、かつおなかが減っているときに離乳食の時間が設定されているため、離乳食も問題なく食べてくれるという事だと思います。ですが、離乳食開始時期から早朝起床(だいたい5時ころ)が始まりました、生後2か月から5か月まで毎日7時起床、19時就寝だったので、茫然としました。ちょうど1月だったので寒さ等が原因なのかといろいろ試行錯誤しましたが、5時起きはずっと続き、最後は諦めましたが、春になってくると5時半とか6時とかすこーし起床時間は遅くなってきました。朝早くてもめげないでいられたのは、やっぱり毎日19時に寝てくれることと、もともと、私が早寝早起きタイプなので、夜早く寝てくれるっていうのは大変助けになりました。

生後8か月から保育園に通い始め、初めは遮光していない保育園で眠れるか本当に心配しましたが、3週間の慣らし保育後、お昼寝初日は1時間半寝てきて、多少の短い、長いはありますが、現在に至るまで全く昼寝できなかったという事はありません。また、園でも機嫌が一番良く、給食も毎日完食、普段から規則正しい生活をしているからだと保育園の先生にお褒めの言葉を頂き、嬉しかったことを覚えています。慣らし保育終了後は8時預け、17時お迎えのスケジュールで進めていますが、最初の2、3週間は帰宅後に眠くて、眠くてしょうがないことが分かったので、18時半には寝かせていました。忙しかった…。でも、それもいつしかなくなり、今は19時~19時半の間には寝ています。保育園のスケジュールとジーナ式のスケジュールは全く一緒です!本当に良く出来ているなぁ。保育園に通わせる赤ちゃんにもジーナ式はおススメできると感じました。

また、肺炎と喘息の併発で約10日間入院しました(騒音や遮光を考えて個室入院)。入院はじめの数日は体調も悪く一日中眠っているという状況でしたが、数日して回復してくると、起きている時間も長くなってきました。さて、入院中の寝かしけはどうしようと考え、とりあえず、遮光し、心細いだろうと眠るまで隣で見守ることにしました。ですが、寝ない…。もしかして、私の存在邪魔?と考え、遮光して、ベッドに置いた後、娘の視界に入らないよう病室の隅に移動しました。そしたら、すんなり眠るじゃないですか!いや~、入院しているときも一人じゃないと眠れないというジーナ式がしみ込んでいるのですね。隣の病室からは眠れなくて泣き叫ぶ赤ちゃんの声。ジーナ式をやっていて本当に良かったと思える瞬間でした。

夏の初めの7月頃はまさかの4時起き!になって、本当に困りました。4時から7時までやることないですし、7時には眠くなって朝ごはんを食べられないという状況に陥る…。おそらく、クーラーの設定温度が高すぎるのと、朝、明るい光が漏れてくるのに慣れてないからだと思いました(我が家は寝室にクーラーがなく、リビングから引っ張って来ている為、完全遮光していないリビングの光が漏れる)。

今は少しの明るさにも慣れ、親も娘の快適な空調温度が分かってきたので(笑)5時半起きがデフォルト。まあ、早起きは早起きですが、そのあとのスケジュールは朝寝を8時頃にして(保育園に行っている時は寝たり、寝なかったり)、朝寝後はジーナ通りのスケジュールなのであまり気にしていません。

最後に・・・娘は毎日、ご飯をモリモリ食べ、よく遊び、よく眠り、よく笑い、ほんとーにジーナ式に出会えてよかったと実感する日々! ジーナ式は一人で寝てくれる等、利点もたくさんありますが、一番の良い点は娘が毎日笑顔で、またよく眠ってくれること、そのことに日々感謝できるという事だと思います。多分、赤ちゃんが毎日機嫌悪かったり、眠らなかったりしたら、お母さんもまいってしまって、赤ちゃんに感謝することすら忘れてしまいますよね。

これからも、こちらのブログを読んでいる皆さんのお子さん、ご家族がいつも笑顔で健康でいられますよーに!!

いーーーっぱい詳しく書いてくださり、ありがとうございます!最初、苦労してジーナ式を始め、上手く行って、でも早朝起床に悩まされ、保育園に行って、入院もして・・経験てんこ盛りで本当に参考になります!

ほんと、青豆さんの言うように、毎日感謝できることは大きいですよね、気付かされました。よく寝てくれると子どもも疲れが解消されて元気だし、大人も元気になる。これってプラスの連鎖だと思います。息子たちが、おやすみバイバイ〜って笑顔で手をふって毎日ベッドに行くのを見送って、今こうやってお酒飲みながら(笑)自分の好きなことを自由にできる時間がある。これって本当に感謝しないといけないですね。

また、近況教えて下さいね☆体験談の投稿ありがとうございました!