子供2人を同じ部屋で寝かせるということ

子供2人を同じ部屋で寝かせるということ

いつもは、別の部屋で寝ている息子たち。別の部屋と言っても、廊下を隔てて目の前の部屋ですが。長男がたまーに夜中に寝言泣きをすることがあるので、次男が起きやすい今の時期は、長男と旦那、次男と私が同じ部屋で寝ています。長男だけで寝かせると、夜中に寝室に入ってきて次男を起こしちゃう可能性があるからね〜。

そんな日常ですが、帰省した時や旅行時は基本、家族四人で川の時で寝ますよね。大人だけだと静かにしておけばいいのですが、幼児がいると無理ですよね。今回はそんな話を少し書いてみます。

2人を同じ部屋で寝かせることは私から言わせればデメリットしかありません。。その理由を書いてみます。

子供二人を同じ部屋で寝かせるデメリット

お互いの声で起きてしまう、眠りが浅くなってしまう。

これが一番大きいデメリット。というか、これに尽きる。
場所が変わったということや移動のストレスもあり、いつもより寝入りが悪かった次男。19時の就寝は誰もいないからいいんだけど、長男が寝に入るときに少し大きめの声を出してしまい覚醒。嫌な起こされ方をしたのでなかなか寝付いてくれず、その泣き声で長男もなかなか寝付けず。大変でした。。泣。

いつもは寝ている部屋の外でどんなに長男が騒ごうが起きない次男なんです。ドア1枚がそんなにでかいのかなー?産まれてすぐからこの環境で寝かせていれば、長男の声でも起きないような次男になったのかもしれませんが。

あと、22時半のミルク後の就寝は寝付きがいい+長男の眠りが深いので大丈夫なのですが、明け方起きてしまった次男。その際になかなか寝付けず、少し声を出して遊びだしたんですがその声で長男が起きてしまい、長男がもう朝だから起きたいと言い出す。まだ夜だから寝なさいとなだめて、次男が寝付いてから30分後くらいにようやく寝てくれました。。。泣。次男が起きてから通算1時間半・・・。寝不足・・。

赤ちゃんが夜中起きてしまった場合、自力の再入眠を待っていられない

1つ目の事があったので、それ以降は次男が明け方起きてしまったら、いつもは少し放置して自力の再入眠を待っていましたが、それができなくなりました。次男が起きてしまったら、すぐに抱っこなりトントンをして手助けをしてしまうように。これが癖になると、自分で寝られなくなっちゃうんだろうな・・・と戦々恐々としてました。。

22時半の授乳で起こすときに困る

長男も寝ているので、部屋を明るくできません。なので、揺さぶって少し起こして、泣いたり声を出したりする前に素早く移動。自然に起きるまで待つというジーナさんの教えに反しています。起きてもすぐに抱っこしてもらえるって認識されないように、自然に起きてしっかり覚醒するまで待つってジーナさんは言ってますがそれができないよね。

まあ、この時間って刺激を与えないと起きなかったりするから、別部屋でも果たしてちゃんと守れるかっていうのも疑問ではあるけど・・。

 

まあ、一番目が一番大きな理由です。長男はもう夜中は着替えさせても起きたりしないのであまり気にしていませんが、長男が少しでも寝言泣きをしたときにすぐにおさめないと次男が起きてしまう!とずっと緊張感を持ったまま寝ていた気がします・・・。どうしても、日中興奮したり疲れすぎていると寝言泣きをすることがあるので(数秒ギャーを夜中1-2回くらいだけど)。

2人育児の大変さを同じ部屋で寝かせるようにしてから本当に感じました・・。
まあ、うちの場合はもう長男が3歳なので、大きな声だしたりしたら次男君が起きちゃうから気をつけてねって初日以降言い聞かせたことで、①も少しはマシですが、1-2歳差とかだと大変だろうなって思います。

まあ今さえ乗り越えれば、次男も起きにくくなるだろうし、22時半の授乳もなくなるし楽になるだろうとは思いますが。(と信じてますw)

追記

22時半の授乳がなくなったり、眠りが深くなった1歳位以降だったりはそこまで大きなデメリットはありません。眠りが深くなりますからね。また、上の子はお昼寝がなかったりして小学1年でも20時過ぎには寝ていきますので、今は二人同じ部屋で20時過ぎに一緒に寝ていきます。むしろ、お兄ちゃんがいるから弟がいるから寂しくないようです☆どうしても崩れやすい上の子の生活リズムも整えられますし、ふたりともジーナは感謝しかない!!→ジーナっ子と一緒の部屋で寝る?寝ない?